今を生きる
- 2015/09/25
- 19:20

それは、目の前に広がってた黒い霧が一瞬で晴れていくようなそんな光景だった。それまでの自分は、長い痛みの記憶からか自分の気持ちを肯定するという事が凄く難しくて。こうじゃなければいけないとか、こう生きなければいけないとか、まるで見えない荊棘の呪縛が心に深く巻きついているようなそんな感覚で今を生きれてない事が自分の存在を肯定できない事が凄く辛くてたまらなかったずっとこんな日が続くのではないかと思っていた...
違いを認め合う。
- 2015/09/22
- 13:51

人と違う事は恥だという人がいた。それを聞いた私はその考えに共感する事は出来なかった。そしてとても悲しい事だと思った。この世界に全く同じ人なんているのだろうか?皆違って皆いいと私は思う。皆違う部分があって個性があってこの世界に存在している。健康な人も障がいを持っている人も自分の人生を一生懸命生きている。自分と違う所を責めたり差別をして別けて一体その先に何があると言うのだろう。差別をするその人自身が寂...
大好きな花の季節
- 2015/09/20
- 21:24

風も少し冷たくなってキバナコスモスの季節になりました。最近散歩をしていたら金木犀が咲いているのを発見。木の葉も舞って少しずつですが秋になっていっていることを感じます。風に交じって香ってくる金木犀の甘い香り。いいなぁ。この季節大好き。秋は寂しい気持ちもあるけれど。空に向かって咲いている花たちをみると不思議と勇気がわいてきます。(^-^)写真は以前知人からお借りしたHOLGA120SFで「秋風」をテーマに多重露...
修理に出していたlubitel166+が帰ってきた
- 2015/09/20
- 21:00

ファインダー部分が故障して修理に出していたlubitel166+が戻ってきました。(^-^)壊れた時は本当にどうなることかと思っていたのですが直って本当によかった・・。(T-T)予定より早く、そしてピカピカになって帰ってきた我が家のlubitel。修理してくださった方には感謝の気持ちでいっぱいです。(*^▽^*)写真は壊れる直前に撮った電車と花の多重露光。まだまだ挑戦していきたい事があるのでこれからも大切に使っていきたいと思...
心の中に勇気を灯して
- 2015/09/13
- 23:45

育てた花を枯らしてしまった。小さい頃は泣けたのに今の私はどこか渇いててあの頃の自分より素直じゃない。いつの間にか沼に沈めた悲しい思い出本当はもっと自由に生きてみたいのに。歩き出せばフラッシュバック記憶の波に流されていく。言えなかった叫びを心に残して私にとって生きていく事は怖い事。辛い記憶はいつだって影の向こうに潜んでいるから。今を大切にしたいのに今を生きれてない自分が居て傷ついた過去は悔しくて痛く...
迷いの音
- 2015/09/11
- 21:00

前回に引き続き、Pentaxespio120swというコンパクトフィルムカメラにvelvia100fというフィルムを再装填して多重露光した写真。今回のテーマは迷いです。踏み切りでカンカンと鳴り響く音。生きている中で感じる様々な迷い。私の心の中で迷いとは踏み切りの音とと同じようなイメージがあります。不安な様な早く鳴り終わって欲しい様なそんな感覚。今日も見に来て下さって本当にありがとうございました。(^∇^)...
この大気に包まれながら
- 2015/09/09
- 22:01

fujiのvelvia100fをPENTAXのコンパクトフィルムカメラに入れて一回目に花を撮りもう一度再装填し空を撮った写真。クロスプロセス現像です。昨日ブログにあげた写真もそうなのですが、最近は感情をテ-マに写真を撮ることが多くなりました。昨日の写真が悲しみや憤りだとしたらこちらは真逆の優しさに対する喜び。初めは物語をイメ-ジして写真を撮っていたのですがふと立ち止まって思った事があって。撮っているうちになんか違うなと...
嘘
- 2015/09/08
- 23:34

知ってほしい。言葉の重さを考えず一人の人間の口から出た一つの嘘が一人の人生を狂わすことだってあるのだということを傷ついて立ち上がれなくなることもあるのだということを。悲しいことがあった。あまりにも理不尽すぎて辛くて深い絶望の沼から抜け出せないほどだった。その時私の心の中で生まれた深い怒りはどろりと溶けて黒い沼の一部になった。その沼に沈めてきた悲しい感情が私の中で今後どうなっていくかなんて誰にも分か...
その街の行き先 (turquoiseフィルム)
- 2015/09/07
- 12:53

東京のとある歩道橋から撮影したturquoiseフィルム写真。ドラマティックに写れば良いなぁと思っていたのですが、スプリッツアーのおかげで思っていたより面白い風合いになってくれました。東京というと都会を想像してしまいがちですが、この写真を写した場所は古き良き日本のもの(神社や石垣お寺など)と現代的な建物が同じ地域に密集していまして、写真を撮っていた時に不思議な感覚になったのを今でも覚えています。この街の行き...
青空の中に溶けていく
- 2015/09/04
- 21:34

茹だるような暑さだった夏、普段より沢山の写真展を見に行った夏、写真を通して沢山の出会いがあった夏、冷たいものばかり食べてしまい体重が気になってしまった夏。シャッターを切った分沢山の思い出ができた、そんな今年の夏。今、空見上げれば鰯雲。沢山の人と過ごした時間が、青空の中に溶けていく。...